2025 6.24

「Rockland VS880-KS vol.50 」


☆6/21(土)下北沢CLUB251

THE ZOOT16を迎えてのVS880-KS(50回目)

互いに長いキャリアでありながら初対面
近い音楽のジェネレーションを感じる部分もあり
この日は良い音楽にまみれたな〜と感じた楽しか夜でした。

意外なセッション曲だった村下孝蔵さんの踊り子も
3DAのメンバーと何やかんや言いながら
スタジオでアレンジしたのも面白かった。

なんさんヨカイベントでした、どうもありがとう!

ーーーーーーーーーーーー

話は変わって
アコ夜2025の告知、発売日など
ミスも含めて皆さんに色々負担かけてしまい申し訳ない

楽しんでもらおうと思いまくっとるのに
こんなボンクラを発揮してしまうととにかく部屋で踠きまくる
脳みそ鍛え直しときます

今回のアコ夜岡山
スタート早いのは翌日岡山マラソンがあるらしく
ホテル代がとんでも無いことになっていたので
遠くから来てくれた人でもライブ終わって移動出来る時間にしました
という我々も終演後岡山に後ろ髪を引かれつつ移動するんやけど。

後正式な告知はもう少し後になるのですが
今年のテールピースツアーの日程だけ書いときます
12/13名古屋 12/14大阪 12/21東京です。

どうぞよろしくです!


ふんなら来月は三茶でお会いしましょう!!


2025 5.20

「華恭〜じっとしてた蝶が飛び去る 」


☆4/19(土)熊本NAVARO
☆4/20(日)福岡 the Voodoo Lounge
☆4/25(金)仙台LIVE HOUSE enn 3rd
☆4/26(土)青森Quarter
☆5/9(金)名古屋ell.SIZE
☆5/10(土)大阪POTATO-KID
☆5/11(日)大阪POTATO-KID
☆5/18(日)下北沢440

去年の華恭のツアーの時は
手がまるでダメで、謎の手袋ギタリストだった

今考えるとよくあれで弾けたなと自分でも驚くが
現在は8割以上は回復していると思う
今年の1月ライブ以来指先が弦の形に切れてしまう症状も起きてない

去年は正直弾けない曲もあったりしたので
その悔しさも含めて今回は弾きまくろうと思っていた。
何よりせっかくの華恭なのでおもいっきり楽しもうと

おかげさまでとても楽しいツアーでした
どうもありがとう!

さて来月はバンドで251
このツアー期間にメンテに出してたエレキ達も帰ってきて
早く音を出したくてうずうずしとります。

是非!!!


2025 3.24

「南青山61(ロクイチ)ショー 」


☆3/20(木祝)南青山MANDALA

MANDALAでライブやるたんびに
『ここのグランドピアノ使ってみたい、
ここでバンドで鳴らしたらどんな感じなんだろう?』
と思ってたので
今回はゲストに伊東ミキオを迎え
three days agoと共にという編成で演る事に決める。

だけどいつもの爆音でドカーンだけでなく
箱のムードも含めて
ここでアコギでやってきたライブ感も
全部楽しんでもらおうと思った。


誕生日という事で
生まれた1964のヒット曲と
東京オリンピック、タイガース優勝という出来事を
組み合わせたSEからのAntique Radioは
演奏しながら何か色んなもんが見えた気がした。

今年も沢山祝っていただき本当にありがとうございました!
ふんなら来月は華恭のツアーでお会いしましょう。

2025 2.27

「ポテキな夜 」


☆2/23(日)大阪ポテトキッド
☆2/24(月祝)大阪ポテトキッド

アコギのライブを演る時
スタジオで曲出ししながら練習したり
アレンジしてるうちに
どんどんアイデア沸き始めると
アレも演りたいコレも演りたいで
大体収拾つかなくなっていく。

バンドだったり一緒に演奏する人がいる時は
早めにセットリスト作らないと大迷惑なので
どこかで自分に収拾つけるのだが

一人だとギリギリまで
アレやりたいコレやりたいが決まらなくなる

今回も初日は行きの新幹線の中でようやく決まり
それ踏まえて二日目は当日の朝に決めた

ほぼ産地直送 出来立てほやほやのセットリスト
今回は特に初日が嬉しい感想をいっぱいもらった
マスターには「このセットリストバンドでも観たい」
とも言われた。

なるほど!
杉本メモにまた新たなアイデアメモが加わった
それを見るかどうかは別として

なんさん凄く楽しい大阪での二日間でした
どうもありがとう!

来月は南青山でお会いしましょう!!!

2025 1.20

「Factory_07 [7↓8↑ & STEREO 8] 」


☆1/18(土)渋谷LOFT HEAVEN

2025年1発目は3年ぶりのFactory_k
このイベントは
ゲストとゆっくり喋りながらアルバムや
テーマの中で進めていくライブ
元々配信ライブとしてやってきた良い部分を
今回の有観客でも出したいと思ってのチャレンジ?!

お題は7↓8↑とSTEREO 8を
アコギとエレベだけで表現する

この編成で演るにはなかなかの強敵な曲が多く
リハでも二人 音作りアレンジ含めて試行錯誤しまくる

結果 なかなか面白いライブになったと思います。
有江くんとこうやって音を構築していくのは
長い付き合いもあって楽しいし信頼している。

こうやってアルバムを振り返る?企画だと
普段その曲を演る時とまた違うイメージが広がる

皆さんもその時とか色んな事が蘇ったり何なり
音楽から感じてもらえとったら嬉しかです。

おかげで今年もヨカスタート切れました。
今年もどうぞよろしくです!!







杉本恭一 Official Web Site